医療関係者の方はこちら

入院に関するご相談

回復期リハビリテーション病棟は入院いただける疾患が決められています。
また入院可能期間も、疾患により上限日数が決められております。

対象疾患 入院期間
脳血管疾患、脊髄損傷、くも膜下出血シャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性硬化症、脳神経叢損傷等の発症後もしくは手術後、または義肢装着訓練を要する状態 150日
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷および頭部外傷を含む多部位外傷 180日
多肢の骨折、大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の骨折 90日
外科手術又は肺炎などの治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後 90日
大腿骨、骨盤、股関節又は膝関節の神経、筋又は帯損傷後 60日
股関節又は膝関節の置換術後の状態 90日

判定会議(月-金)にて入院の受け入れの可否を決定します。

  • 診療情報提供書
  • 血液検査データ
  • ADL表
  • BNP値、心エコーデータ(心疾患の場合)

上記FAXでお送りいただき、必要に応じて病状を確認させて頂きます。
判定会議後、ご家族様に当院に来院していただき医師面談を実施します。
面談時に画像データ(CD-ROM)が必要になりますので、併せてのご準備をお願いします。

お問い合わせ

地域連携医療相談室

[受付時間]
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00