通所リハビリテーション
通所ではその時々に合わせた柔軟なリハビリテーションを行います。

通所リハビリテーションでは介護保険の認定をお持ちの方を対象に運動機能や日常生活機能、精神や認知機能の維持向上を目指します。
- リハビリテーションに特化した介護保険制度を利用した通所サービスです。
(※車での送迎や食事と入浴の提供はございません) - 短時間通所リハビリテーション(1時間以上2時間未満)でご利用頂きます。
- 個別リハビリ・集団リハビリ・自主練習(個別に指導したメニューやトレーニングマシーンなど)を各20分、合計70分のご利用となります。
- 医師の診断のもと、ご利用者一人一人の目標を設定し、理学療法士による個別リハビリテーション、個別に計画した自主トレーニング、集団体操等を組み合わせたプログラムを実施致します。
- 通所や施設内での移動がお一人でできる方を対象としています。
- ご利用されている方の自立度が高いので、交流が可能です。
トレーニングマシーンを利用したパワートレーニング
通所ではその時々に合わせた柔軟なリハビリテーションを行います。

レッグプレス
- 立ち上がり下肢筋力強化
- 転倒事故の防止

チェストプレス
- 肩の痛みの軽減
- 上司筋力の向上と可動域訓練による着替えのしやすさ

レッグエクステンション
- 膝周囲や下肢筋力の向上
- 歩行時の膝の痛みの軽減
- 歩行時のフラつきの防止

レッグプレス
- 猫背等の姿勢悪化の防止
- 呼吸機能の改善

プレステップ
- 効率的な全身バランスと持久力の向上
ご利用の流れ
STEP1
入院中や外来時にご本人・ご家族からソーシャルワーカーリハビリスタッフにご相談ください。
STEP2
在宅の担当ケアマネジャーに通所リハビリを希望することを伝えてください。
STEP3
ご希望をもとに通所リハビリの相談員とケアマネジャーで通所スケジュールの調整をします。
STEP4
ねりま健育会病院の外来で院長診察と面談を実施します。
STEP5
ご自宅で担当者会議を開催後、通所リハビリの開始となります。