仕事のやりがい

Vol.084
2025.04
介護福祉士
勤続年数: 3年

私がいつも心がけていること

老健入所者さんへの介護が私の役割ですが、いつも心がけていることがあります。それは、出勤したら皆さんへ必ず挨拶をすることと、入所間もない方には根気よく声をかけ続けることです。
最近のエピソードですが、移動は車椅子で機械浴にて入浴される、身体介護量の多い方が入所されました。当初は表情が暗くて活気もなく、居室内から出たがらず、コミュニケーションも嫌がっていました。正直、対応がとても難しかったので、どう接したらよいのか悩むスタッフもおりました。
そこで、私が率先して根気よく話しかけて、心を開いていただこう!と心に決めてから、日々積極的に交流をはかることにしました。
最初のうちは目を合わせてくれず、挨拶以外は無言で反応がありませんでしたが、生活歴から裁縫のお仕事の話や娘さんのこと、ご家族のこと等を話しかけ続けていくうちに、「ここでも毛糸の編み物できるかしら?」と質問されました。
それ以来、会話が弾むようになって、他の入所者さんとも交流が盛んになりました。
活気が湧いたことで、リハビリ効果もグンと上がり、歩行器で移動できるようになっただけでなく、入浴は浴槽をまたいで湯船につかれるようにまで回復されました。ここまで回復される方はなかなかおいでにならないので、純粋に嬉しかったですし、この方から「あなたのおかげで元気になれたわ」と感謝の言葉をいただいたときは、自分の仕事に更に誇りが持てましたし、強くやりがいを感じました。
今では笑顔でいきいきと生活されています。編み物の作品も増えて、お部屋はとっても賑やかです!
これからも多くの入所者さんとの出会いがありますが、私は自分の信念の心がけを以て、皆様が笑顔で過ごせるよう励んでいきたいと思います。