外来診療科目・時間・担当医表

外来診察

月曜日から土曜日の午前中に一般内科外来を行っております。主に、呼吸器と循環器の専門医師が担当しております。

セカンドオピニオン外来予約制

脳神経外科専門医、脳卒中専門医、整形外科専門医、認知症学会専門医、脳ドック学会評議員によるセカンドオピニオン外来も予約制で行っております。

外来リハビリテーション予約制

月曜日から土曜日の午前中に、理学療法、作業療法、言語療法を行っております。リハビリテーション専門医によるリハビリテーション外来は、全て予約制です。

外来理学療法

当院の外来理学療法は脳血管疾患・運動器疾患に特化したセラピストが担当いたします。当院の特色として電気治療や装具療法があり,経験豊富なスタッフが患者さんのニーズに即したリハビリテーションを提供します。

外来作業療法

外来作業療法では、特に、上肢機能の向上に向けたアプローチ、在宅生活の様々な生活行為に対する支援や助言、復職をはじめとした社会参加への支援を行っております。上肢機能に対するアプローチでは、患者さんの状態に合わせて、電気治療機器を使用したり、川平法をはじめとした様々な治療方法をテーラーメイドで提供しております。

外来言語療法

外来言語療法では、言語障害や嚥下障害、高次脳機能障害に対するリハビリテーションを提供しております。経験豊富なスタッフが担当しており、個々のニードに応じたリハビリテーションを提供しております。

明細書の発行について

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療等の受給者で医療費の自己負担のない方も明細書を無料で発行することができます。発行を希望される場合は会計窓口にてその旨お申し出下さい。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点を御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

一般名処方に関する事項

現在、医薬品の供給が不安定な状況が続いております。
保険薬局において、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで、患者様に適切に医薬品を提供するために、処方箋には、医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載する取り組みを行っております。
お薬についてご不明・ご心配事がありましたら、お気軽に医師にご相談ください。

診療時間・診療科目

診療時間 月~金
9:00〜12:00(受付開始 8:45〜)
 土 
9:00〜12:00(受付開始 8:45〜)
13:00〜16:50(受付開始 13:00〜)

休診日:日曜、祝祭日

外来診療科目

リハビリテーション科・脳ドック

一般内科 外来【一診】

月曜日から土曜日の午前中に一般内科外来を行っております。主に、下表の専門医師が担当しております。

呼吸器科 循環器科 整形外科 呼吸器科 循環器科 脳卒中科

リハビリテーション科 外来【二診】 予約制

月曜日から土曜日の午前中にリハビリテーション外来を行っております。 水曜日のみリハビリテーション専門医による外来診療を予約制で行っております。


担当:酒向院長

(脳ドック)

セカンドオピニオン外来・自費リハ・訪問リハ予約制

ねりま健育会病院以外の医療機関に入院または通院されている患者さんに対し、現在の診断内容や治療法などについて、脳神経外科専門医、脳卒中専門医、リハビリテーション専門医、認知症専門医、脳ドック学会評議員が助言を行うセカンドオピニオン外来を行なっています。患者さんがより良い治療方針を決定するためのお手伝いをします。水曜日午前中の完全予約制です。

外来予約受付

ねりま健育会病院の外来診療をご希望の方は、下記の電話番号からご予約ください。

TEL.03-5935-6102
[受付時間]月曜〜土曜 8:45〜12:00